退職の意思表示をする前に、必ず自分の退職への意志が固まっているかを再度自己確認しておきましょう。意志が固まっていないと、上司などから強い引き留めにあったときに気持ちが揺らいでしまいます。結果的に残ることになっても、一度退職の話を切り出しているので気まずい状況になることも考えられますし、その後の昇進や昇格に影響する可能性もあります。退職の意思表示をする前に、退職後のキャリアプランや実現したい将来のライフプランなどを長期的な視点から見直し、不平や不満など一時的な感情に流されていないことを確認しておきましょう。一度冷静になり、現在の状況を把握する必要があります。
自分の中で退職の意志が固いと確認できたら、まずは直属の上司に話を切り出します。テレビドラマの影響で勘違いしている人も多いようですが、退職願を突き付けて辞めさせていただきますというのはあまりに唐突です。最初は、相談があるのですがとあくまで相談という形で持ち掛けるべきです。
ここで注意したいのは、直属の上司よりも先に部長や社長などに話をしないことです。そうすると直属の上司の管理能力が問われてしまいますし、本人の機嫌も損ねることになるので、後々引き継ぎの話し合いなどで困難が生じる恐れもあるからです。同僚や先輩などに先に話して、そこから上司の耳に入るのもトラブルのもとです。相談したくなる気持ちも分かりますが、よほど信頼のおける相手以外には退職を口にするのは極力避けた方がいいでしょう。
直属の上司から退職の了解を得たからといってすぐに同僚や部下などに公表するべきではありません。直属の上司は、退職の相談を受けた後に後任をどうするのか?業務を滞りなく進めるにはどうしたらいいのか?退職時期に問題はないかなどを部長や社長と話し合って方針を決めることになります。退職が正式に決定して、周囲に広報されるのはその後です。何も決まらないうちに退職の話だけが伝わってしまうと周囲の混乱を招くことにもなりかねません。顧客や取引先も同様です。後任者が決まってもいないなかで退職の話が伝わってしまうと、今後の取引は大丈夫なのか?と余計な心配をさせることにもなってしまいます。直属の上司からの正式な通達があるまでは、自分から周囲に話すことは避けたほうがよいでしょう。退職の意志表示から退職するまでにもマナーがあることを覚えておきましょう。
転職を考える方へ当サイトは、転職を検討している人に向けて退職に関する心構えをご紹介しています。転職する前には必ず退職があります。そして、退職にもルールや一般的なマナーがあります。知っている人は再確認して頂き、知らない人は知るきっかけにして頂きたいと思います。また、円満退職から転職活動のコツを紹介することで、仕事探しのきっかけにもしてもらいたいと思っています。当サイトへのお問い合わせはこちらまでお願いいたします。
転職する場合には次の会社への入社を確実にしておきましょう。転職先の然るべき責任者のサイン、もしくは印鑑のある入社通知の書類を持っていることが重要です。そして転職が決まる前に退職の意思を表明することは避けた方がいいです。日本の会社の場合、「辞める」と1度でも意思表示した人はその瞬間から実質的に会社の人間ではなくなる傾向があります。ここでは、退職の意思を伝える前に必ず次の会社への入職を確実にすべきということについてご紹介しています。
退職するときは断固たる決意が必要です。退職の意志を上司に切り出す前に、自身の退職の意志が本当に固いかどうかを改めて確認することが重要です。退職するときの意思表明の場で、上司からの引き留めにあうケースもよくあります。そんな上司を相手に、退職の意思の伝え方や言い出し方が中途半端であやふやな想いでは退職するのは難しくなります。ここでは、退職意思の切り出し方について詳しくご紹介しています。